りくりん(@rikurin_mh)です。
突然ですが12月14日、アドセンスのページにアクセスしようとしたら衝撃の画面が表示されていました。
「うわ~マジか~!」うそだろ~『アカウントの無効化』・・・
『メールも送ってるから見なさい』だって。Gmailもチェックするとしっかりと届いていました。
無効な操作だって!?思い当たる節が無い訳ではないけど・・
何か申し立ては出来るらしい。とりあえず関連記事を読み漁りました。
[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”h3″ list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]
AMPプラグイン
AMP(Accelerated Mobile Pages)のプラグインを導入していたんですがこれって入れてるだけだとAMP対応ページではアドセンスが表示されなくなるんですよね。
表示するように対応するべく調べてみるとコードを追加すると良いらしい。そうなんです。無効化になる前日にアドセンスのコードにAMP表示に対応する為にコードを追加したんです。
申し立てをしてみる
コードの追加がコード改変と思われたのではないかと考え翌日、申し立てを行うフォームからその事についての詳細を記載し申し立てを行いました。
コードの内容、そして現在は元に戻した事を伝え、申し訳ありませんでした。的な。申し立ては1回しか出来ません。
すぐに下記のようなメールが届く。受領しましたとあります。
回答に1週間くらいは掛かるようです。しっかりと調べてくださいなと。
Googleから回答がきた
12/22にGoogleから回答が来ました。約1週間くらいですね。
では見てみましょう。
どれどれ・・・
「うぉぉぉぉぉぉい!」
「ガーン」。。 終わった。。。まじか。。
申し立ての内容が原因ではなかったのかどうなのかはわからないまま。。。
無効なクリックでもあったのかな。。自分では当然クリックしませんが。
無効化になった日の未明にGoogleから超アクセスがきています。調査なの??
180PV中、150PVのアクセスはgoogleです。滞在平均時間は全てが1秒。無効化の後のアクセス数がかなり悲しい。。
まとめ
ご覧いただいた通り、復帰は叶わずでした。ショックは大きく一時はモチベーションの低下しました。当然、11月の収益と12月の仮確定も没収です。参考にはならないかもしれませんが一連のやり取りでした。
アドセンスを使っている皆さんはお気をつけください。。

コメント