ワンコインレンタルサーバー比較!ロリポップ・mixhost・JETBOY3社比較表!

レンタルサーバー

近ごろは安くてとても高性能なレンタルサーバーが登場していますね。

私もそうですがまず小さく始めてみる事から。

PVが増えて転送量が大きくなってきたらプラン変更を検討。

その時にはきっとサーバー代も捻出できるでしょう。

 

今回はお手頃なレンタルサーバーのご紹介します。

 

 

コスパ重視でも高性能!

 

月々利用料 500円程度で利用できるレンタルサーバー3社をPickUPして比較表にしてみました。

  1. 老舗も老舗、みんな知ってるロリポップ(GMO)
  2. 2016年4月に設立された新しいレンタルサーバーmixhost(アズポケット)
  3. 2016年7月に北米→国内にデータセンターを移動したJETBOY(ライムテック)

 

※2017.12.5~ エコノミープランは廃止になりました。

mixhost 【日本初】プランリニューアルと新機能!QUICとはなんだ!
りくりん(@rikurin_mh)です。 レンタルサーバーのmixhostが超ハイスペックを引っ提げて新プランを打ち出してきました。 しかし、過去の記事で紹介したお手軽なエコノミープラン(480円/月)の新規契約が出来なくなったようなの...

 

個人向けレンタルサーバー(2017.9.20時点)

 ロリポップ(スタンダード)

mixhost(エコノミー)

※廃止(2017.12.5~)

JETBOY(ファーストSSD)
 初期費用 1,500円 無料 3,500円1,750円(キャンペーン中)
 費用 500円/月480円/月 580円/月
CPU不明仮想1コア仮想2コア
メモリ不明512MB1GB
 ディスク容量 HDD 120GSSD 10G SSD 20G
 ドメイン 100 無制限 無制限
 サブドメイン 500/ドメイン 無制限 無制限
 メールアドレス 無制限 無制限 無制限
 MySQL  30 無制限(MariaDB) 20
 独自SSL 無料 無料 無料
プロトコル HTTP/2 〇 〇 〇
SSH×
 SSLサーバー証明書 無料( Let’s Encrypt) 無料(COMODO) 無料( Let’s Encrypt)
 PHP7/PHP5 〇 〇 〇
 転送量 100GB/日 30GB/日 50GB/日
 RAID構成 RAID1・RAID10 RAID1・RAID10 RAID5
 WEBサーバー Apache2.4.x LiteSpeed 5.x.xLiteSpeed 5.x.x
 Wordpuress(簡単) 〇 〇 〇
 サポート メール+チャット+電話 メール メール
 自動バックアップ 300円/月 無料 無料
 無料お試し期間 10日間 30日間 14日間
引っ越しサポート ×1サイト 9,980円無料代行
 特徴

・マニュアルが充実しており非常にわかりやすい

・費用が安い

・費用が安い

・httpsが標準

・LiteSpeed Cacheプラグインでwordpuressの高速化が可能

・アダルトサイトOK

・費用が安い

・httpsが標準

・LiteSpeed Cacheプラグインでwordpuressの高速化が可能

・アダルトサイトOK

 

 

それぞれの特徴をみてみる

 

初期費用

まずは初期費用でしょうか。際立って優位なのがmixhostでしょうね。

大体どこのレンタルサーバーでも多少なり初期費用がかかってしまいます。

 

初めて独自ドメイン+レンタルサーバーでサイトを立ち上げる人にとっては

mixhostの無料というのはずいぶんと敷居が下がっているのではないでしょうか。

 

 

費用

今回は500円/月(1年契約)程度を基準に比較していますが

ロリポップは100円/月や250円/月のプランもありますし

JETBOYも290円/月のプランがあります。

mixhostは今回の比較表の480円/月が一番安いプランになります。

 

 

CPU・メモリ

mixhostとJETBOYはCloudLinuxを採用しています。

 

CloudLinuxとは

他者のサイトやサーバー全体が重くなったりダウンしたりなどの悪影響を受けません。

抜群の安定性を実現しています。複数サイト管理や高負荷対策に最適なんです。

 

よってmixhostとJETBOYは安定性に期待が持てるということになります。

お隣さんがバズったりしても影響を受けず処理が重くなりません。

 

ディスク容量

ロリポップはHDDですがmixhostとJETBOYはSSDです。

動画や画像を扱うようなサイトは大容量が必要ですのでロリポップもありかも。

私の様なブログメインだと取りあえず10G~20Gあれば当面良さそうです。

容量は少なくても処理が速いSSDがいいですね。

サイト表示の速度はSEO面からも優位性が高いです。

ちなみに別記事紹介しているエックスサーバーはSSDで大容量です。

 

レンタルサーバー mixhost・エックスサーバー・ロリポップ3社比較表!
アフィリエイトブログを始めるには必ず必要になる自分のブログスペースですが これから始める初心者にはレンタルサーバーってたくさんあって良くわかりませんよね。 私なりに調べてみて、評判から個人向けサーバーとして候補を下記の3社に絞ってみまし...

 

 

 

SSL・HTTP/2

他のレンタルサーバーを含めこのSSLに対応しているのがここ1年の流れでしょうか。

Googleも推奨していますね。『HTTPS://』というやつです。

有料のところも無料に切り替わったりしています。

それに伴いHTTP/2プロトコルでの通信も対応してブラウザの表示速度も速くなっていたりします。

取り上げている3社もバッチリ対応済みです。

 

 

SSH

Secure Shell(セキュアシェル、SSH)は、暗号や認証の技術を利用して、安全にリモートコンピュータと通信するためのプロトコル。パスワードなどの認証部分を含むすべてのネットワーク上の通信が暗号化される。

 

JETBOYだけは今後拡張予定となっています。

 

 

WEBサーバー

ロリポップは古い歴史のある『Apache』ですがmixhost、JETBOYは最近急速に人気が高まっている『Lite speed』を採用しています。いや、国内初で採用したmixhostのお蔭で知名度が上がってきたのかも知れません。ベンチマークではApache、nginxを凌ぐ圧倒的速さです。

 

WordpressをLiteSpeed Cache プラグインで高速化する方法
mixhostをレンタルサーバーとして利用している方は『LiteSpeed Cache』というプラグインを使ってWordpressを高速化することが出来ます。 その導入方法を紹介していきます。  LiteSpeedと...

 

 

引っ越しサポート

通常サイトの移転時にサーバーを引っ越しする際、業者に作業をお願いすると約5万円~といった

費用が掛かります。

mixhostではそれが1サイト9,980円とは安い!と思っていたんですがあとから知ったJETBOYはなんと無料!?

すごくないですか?移転を考えておられる方はとても良いかもしれないです。

ロリポップはそういうサービスを見つけきれませんでした。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?もうmixhostかJETBOYで決まりじゃないでしょうか!?

ロリポップは安価に利用できるのは良いですがサービスも含め、

性能的には他の2社と比べるとずいぶん見劣りしてしまいますね。

 

安価でも性能もサービスも良いレンタルサーバーが登場しています。

不安点としては新しいがため、実績がまだ少ないということでしょう。

 

読んだ方は感じていると思いますがmixhostとJETBOYはスペックが非常に似ています。

JETBOYが費用も100円/月ほど高いけどスペックは若干いいです。(主にCPUとメモリ)

私はmixhostの無料期間残り6日という状況なのでこのままmixhostと本契約予定です。

 

ロリポップ

★月額100円(税抜)~/容量最大400GB/機能満載! ロリポップ!レンタルサ-バ- ★

Mixhost

月額480円からの高性能クラウドレンタルサーバー

JETBOY

高速LiteSpeed搭載!月額290円のクラウド型レンタルサーバー

 

エックスサーバーとの比較はこちら

レンタルサーバー mixhost・エックスサーバー・ロリポップ3社比較表!
アフィリエイトブログを始めるには必ず必要になる自分のブログスペースですが これから始める初心者にはレンタルサーバーってたくさんあって良くわかりませんよね。 私なりに調べてみて、評判から個人向けサーバーとして候補を下記の3社に絞ってみまし...

mixhostを契約した記事はこちら

mixhost 5分で完了!お試し期間30日からの本契約手続き!
mixhostのお試し期間が終了したのでそのまま本契約を行いました。 30日間ってあっ!という間でしたね~ ブログスタートしてあれしたりこれ調べたりでもう1ヶ月です。 本契約手続きの手順を詳細にご紹介いたします。 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました